2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 デザイン室 工房だより・うるし話 年季明け式を行いました 本日、当社は職人2名の年季明け式を塗師の家にて執り行いました。輪島塗の工人は、4年間の弟子修行を無事に終えると、年季が明けて一人前の職人として認められます。 今回の式で新たな職人の仲間入りをしたのは、上塗師の杉田大輔、そ […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 デザイン室 お知らせ・他 漆に新型コロナウイルスを減少させる効果、確認 当社も日頃お世話になっている福井県の箕輪漆行さんが、漆に新型コロナウィルスを減少させる効果があることを実験で確認し、発表されました。 このような機会に、多くの方に漆という素材について知っていただければと思います。
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 デザイン室 工房だより・うるし話 朴の木 この季節、能登の里山で大きな葉とともに香ばしい大輪の花を咲かせている、ホオノキ(朴)。 その葉は丈夫で香りが良く、殺菌作用もあることから、昔から飯を盛ったり酒を飲む器として使われていました。能登でもこの季節にはきな粉ご飯 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 デザイン室 工房だより・うるし話 今年の漆が届きました 今年も岩手県浄法寺から、今年度産の新しい漆が届きました。3人の漆掻き職人さんに、これで3年連続で当社の植林地で掻いていただいております。 早速いつものように上塗師が集まり、毎年恒例となった開封の儀wを執り行いました。立ち […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 デザイン室 お知らせ・他 日本商工会議所のサイトに掲載されました この度、日本商工会議所様のサイト「日商Assist Biz」(通称:日商AB)に、当社の記事を掲載していただきました。「100年経営に極意あり!長寿企業の秘密」という連載記事の一つです。輪島塗の背景から、当社のものづくり […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 デザイン室 工房だより・うるし話 上塗師の年季明けです 当工房の上塗師・杉田が、この3月で4年間の弟子修行を終え、無事年季明けを果たしました。本来ならば3月に年季明け式を執り行う予定で準備を進めておりましたが、今回のコロナ禍により残念ながら延期となっています。未だ状況が不透明 […]
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 デザイン室 商品紹介 山吹の花 今は世界中で行動が制限されている状況ですが、そんな日々でも弊社玄関にはいつもと変わらず四季折々の花を飾って、お客様をお迎えできる日を待っています。 その中で、細い枝にたくさんの花をつけてやさしく揺れている山吹。可愛らしく […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 輪島屋善仁 お知らせ・他 工房展 23日まで開催中です 東京・銀座での「輪島屋善仁『漆のかたち』工房展」、18日より始まっております! 初日より既に多くのお客様にご来場いただき、励みになるお言葉も数多く頂戴いたしました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。 今回の展示会に向け […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 輪島屋善仁 お知らせ・他 東京・銀座で展示会を開催します このたび2月18日(火)〜23日(日)まで、東京・銀座にて輪島屋善仁「漆のかたち」工房展を開催する運びとなりました。伝統は常なる革新と挑戦であることを胸中に、漆の本質である心の潤いをテーマに製作いたしました品々をご紹介い […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 輪島屋善仁 工房だより・うるし話 仕事始めの日です 新年あけましておめでとうございます。 本日当社は2020年の仕事始めの日を迎え、例年通り社員全員揃って工房に設えた神棚にお参りして、新たな気持ちで今年1年の精進を誓いました。 かつては当社の社員は地元輪島出身の者がほとん […]