2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 輪島屋善仁デザイン室 輪島だより 地震お見舞い ありがとうございます 3月13日未明(午前2:18)、能登地方で強い地震が発生しました。ここ輪島では震度5強を観測し、13年前に最大震度6強で大きな被害を出した能登半島地震を思い出して、深夜だったこともあり恐怖を感じた方も多かったようです。幸 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 輪島屋善仁デザイン室 お知らせ・他 工房展 ご来場ありがとうございました 東京・銀座で開催しておりました「輪島屋善仁 工房展」は、23日をもちまして無事終了いたしました。ご来場いただきました皆様、関心を持っていただきました皆様、またサポートしていただきました皆様に心より御礼申し上げます。 お客 […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話 くろめ と なやし いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は上塗り職人が行っている「くろめとやなし」の作業をご紹介します。 「くろめ」と「なやし」とは、ウルシノキから採集した生漆を、中塗や上塗などに使える漆 […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 輪島屋善仁デザイン室 商品紹介 蒔絵万年筆「深海」シリーズが発売されました 万年筆・筆記具の専門店、東京新宿のキングダムノート様からのご依頼を受け、弊社デザイン室で図案を起こして工房で製作いたしました蒔絵万年筆「深海」シリーズが、19日に発売されました。 モチーフは「竜宮の遣い(リュグウノツカイ […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話 Designing Out Vol.2 工房の職人紹介 Designing Out Vol.2 の記事で、当工房の職人が3名紹介されております。 こちらでは記事の後半で下地職人、戸前について。 こちらでは研ぎ物職人の阿畠、中塗職人の杉田について書いていただきまし […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話 令和初の日本産漆が届きました 今年も岩手県二戸市浄法寺から、2019年産の新しい漆が届きました!今年は来年から使う漆の性格を考慮して、やや遅めの盛辺をメインにお願いしておりました。 早速いつものように上塗師が集まって開封の儀(笑)を執り行い、令和初の […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 輪島屋善仁デザイン室 お知らせ・他 DESIGNING OUT Vol.2 (その2) “DESIGNING OUT Vol.2/石川県輪島市” の続報が公開されました。 隈研吾さんが当社工房を訪れた際の取材の様子が詳しく紹介されております!
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 輪島屋善仁デザイン室 お知らせ・他 DESIGNING OUT Vol.2 “DESIGNING OUT Vol.2/石川県輪島市”のウェブサイトが公開されています。 輪島の塗師屋・木地屋が協力して参画している1大イベントです。当社社長の中室耕二郎が隈研吾氏と職人たちのコ […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年8月14日 輪島屋善仁デザイン室 工房だより・うるし話 珊瑚樹の真赤な実 お盆ですね。そして今日は終戦の日。猛暑が続き台風が近づいておりますが、皆様お変わりありませんでしょうか。 7月2日の投稿でもご紹介した、工房前の珊瑚樹。真夏を迎え、その実がまさに宝石の珊瑚のように真っ赤に色づいてきました […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 輪島屋善仁デザイン室 商品紹介 虎の尾沈金硯箱 夏の能登、草地に群生して咲く虎の尾(オカトラノオ)に蝶が誘われています。見てのとおり曲がった花の姿が虎の尾のように見えることからの命名だそうですが、どちらかというとかわいい猫の尾に近いような気も。ちなみに英語名は”Goo […]